
SilverFast Ai 6.6 + コダクロームスキャニング
New And Better, Profiled Kodachrome Scanning by David Brooks
psd.Mag Photoshop Artikel: SilverFast Kodachrome-Workflow
![]() |
new SilverFast 6.6 & コダクローム (コダクローム向けワークフロー/Flash) |



適切な IT8校正処理なしでのコダクロームをスキャンする人は画像のブルーステッチによる問題を経験済みです。オリジナルの Nikon スキャンソフトでさえ、IT8校正処理が まったく欠けた、妥協の産物を表現します。 SilverFast のみが、効果的にブルーステッチによる問題を効果的に除去する IT8-コダクローム校正を搭載します。
残念ながら、コダックはコダクローム Q60 IT8-ターゲットの製造を1999年に中止しています。マーケットにはこれらのIT8-ターゲットの最小限のストックだけです(B&H)。
SilverFast 6.6. では、純正コダクローム ICCプロファイル校正処理機能を搭載、すなわち、コダクローム用に適切な ICC-プロファイルが SF 6.6 に付属します。 これで、 SilverFast 6.6 ユーザーの方には、コダクローム Q60 ターゲットの必要に 問題はありません。


コダクロームと max. ダイナミックレンジ
コダクロームではそのダイナミックレンジが 3.8 D まで到達してからの、 重要なチャレンジの成果が表れました。それは 6300 シェードのグレースケールレンジであり、 1:6300 のコントラストレンジに匹敵します!
SilverFast Multi-Exposure は Nikon フィルムスキャナーでの膨大なダイナミックレンジを 処理する事ができ、 Nikon LS5000 とでは、 4.2D の値をたたき出しています。 これでコダクローム内部の深いシェードの素晴らしいリプロダクションを確実にする事ができます。
fotoforum 1/2010